ラボダイアリー2025.09.30
高校生が研究室で「日焼け止め」の秘密に迫る!
地元の仁川学院中学校から、 アドバンスト探究の活動として中学3年生の2名が私たちの研究室 を訪れ、実験を行いました。
彼女たちの研究テーマは、身近で毎日使う「日焼け止め」
「手作り日焼け止め」の効果を科学的に検証!
「手作りできる日焼け止めの中で、一番効果があるのはどれか?」
いよいよ研究室での実験です。
私たち皮膚生理学研究室にある紫外線A波(UVA)とB波(
1.作成した日焼け止めサンプルを透明なフィルムに均一に塗る。
2.そのフィルムに、紫外線A波またはB波を照射する。
3.日焼け止めを塗ったフィルムを透過(通り抜ける) してくる紫外線が、 塗る前に比べてどれくらい減ったかを測定しました。
2.そのフィルムに、紫外線A波またはB波を照射する。
3.日焼け止めを塗ったフィルムを透過(通り抜ける)
さらに、同じ方法で市販の日焼け止めも測定し、 自分たちの作ったサンプルと比較しました。
![]() |
![]() |
![]() |
予想通り?それとも予想以上?
実験後の感想を聞くと、「予想通り」の結果もあれば、「予想外(
自分たちの興味からスタートした探究研究。様々な文献を調べ、
今回の実験が、
私たちの研究室では、