- 
                

- 今どき、男子高校生の美容意識とは? その①
 - トピックス2025.10.27
 - 今どき、男子高校生の美意識は? その① いま、日本の男子高校生の間で、静かな変化が進んでいます。化粧水を使う男子は、すでに3〜4割。「日焼け止めが女子のもの」という前提は崩れつつあり、美容は“女子だけ...続きを読む
 
 - 
                

- 動画の編集を学ぶ(化粧品創製研究)
 - 化粧品研究日記2025.10.27
 - 動画編集の続きとして、音楽の挿入や画面の切り替え効果など細かい編集作業を行いました。 より見やすく、印象に残る動画に仕上げられるように調整を重ねました。 オープンキャンパス等で創製研究の魅力が伝えられ...続きを読む
 
 - 
                

- 紹介動画について(化粧品創製研究)
 - 化粧品研究日記2025.10.24
 - 創製研究の紹介動画編集を行いました。 開発した洗顔料の特徴を分かりやすく伝えるため、 動画内で使用するビラ(資料)の作成にも取り組みました。 見る人に研究の魅力が伝わるよう、構成やデザインを工夫しまし...続きを読む
 
 - 
                

- モニターテストの準備(化粧品創製研究)
 - 化粧品研究日記2025.10.21
 - モニターの使用実態を知るために、使用前の洗顔料を一個ずつ計量したり、 識別しやすいように番号を付けました。 また、アンケート内容や名簿の最終確認も行い、 モニターテストを円滑に進められるように準備を整...続きを読む
 
 - 
                

- 海外展示会参加報告 ~化粧品業界の広がりと可能性~
 - トピックス2025.10.19
 - 2025年10月1日~2日にかけて、インドネシア・スラバヤで開催された化粧品原料の展示会に参加しました。インドネシアは平均年齢が29歳と非常に若く、活気に満ちた国です。働き手が多く、消費意欲も高い...続きを読む
 
 - 
                

- 【セミナー再告知】IFSCC 2025 カンヌ大会 から世界の研究トレンドを読み解こう!
 - トピックス2025.10.16
 - 9月9日の本ブログで予告した、無料webinar「カンヌから見えた化粧品の未来」がいよいよ来週の金曜日に開催されます。そういえば、詳細のプログラムをお知らせしていないことに今頃気が付きましたので、再度...続きを読む
 
 - 
                

- 【コスメ道場予告】国際化道場 IFSCC向け!アブストラクトの書き方講座!今年も開催します
 - トピックス2025.10.02
 - 武庫女の客員教授の神田先生が講師を務める、国際化粧品技術者会連盟(IFSCC)の学術大会で発表を目指す方を対象にしたアブストラクトの書き方を指南する国際化道場。今年も東京と大阪の2会場で開催されること...続きを読む
 
 - 
                

- 武庫川女子大学薬学部発、「ホワイト スキンウォッシュ」(洗顔料)が誕生
 - トピックス2025.09.25
 - 武庫川女子大学薬学部健康生命薬科学科で、 学生が洗顔料を開発 !! 薬学部健康生命薬科学科 化粧品製剤科学研究室 化粧品創生チームの学生が、企画・開発した洗顔料「MUKOISM ホワイト スキンウォッ...続きを読む
 
 - 
                

- AIの台頭で化粧品技術者は職を失うか?!
 - トピックス2025.09.22
 - 昨日IFSCC 2025カンヌ大会から帰ってきました。今回のカンヌ大会では、いろいろ感じることがありましたが、それは10月24日の無料webinarでお話するとして、今日は化粧品技術者のAIの活用につ...続きを読む
 
 - 
                

- お詫び 大変申し訳ありませんでした!
 - トピックス2025.09.22
 - 先日、IFSCCのGALAパーティの会場からお送りした 超!【速報】IFSCC Congress 2025のAward受賞が発表されました – 化粧品科学 のブログのBasic Award...続きを読む
 
 
            VIEW MORE