-
- デザイナーとのミーティング
- 化粧品研究日記2023.06.01
- デザイナーとオンラインミーティングを行い、デザインの方向性を固めました。 自分が想像しているものを言葉で伝えるのは難しかったですが、どんなデザインが出来上がるか楽しみです! ...続きを読む
-
- キャッチコピーの立案
- 化粧品研究日記2023.05.28
- ターゲットが持っている悩みや、購入することで、使用することで得られるメリット、差別化できる特徴などを書き出してみました! 魅力的に感じてもらえるようなキャッチコピーを考えるのに、なかなか苦戦。 &nb...続きを読む
-
- ネーミングの決定
- 化粧品研究日記2023.05.20
- 化粧水のネーミングを討議して 「MUKOism skin lotion」に決めました! 武庫川女子大学薬学部らしく、植物に関連するネーミング案をたくさん考えましたが、「MUKOism」ブランドを強く押...続きを読む
-
- キャッチコピーの作成に着手
- 化粧品研究日記2023.05.15
- キャッチコピーは製品の第一印象を決める大切なものです。 製品の特徴やイメージを簡潔に伝えることが出来ますが、ターゲットが振り向くフレーズが思いつきにくく、なかなかいいアイデアは浮かんでこないものです。...続きを読む
-
- ネーミングを考える
- 化粧品研究日記2023.05.08
- 化粧水の名前について考案中です。 出した英単語の中から2つ以上の単語を組み合わせたり、かわいい語尾などを探し変えてみたり、いろいろ工夫して案を出しましたが、そう簡単にはうまくいきませんでした。 英単語...続きを読む
-
- 化粧水サンプルの確認
- 化粧品研究日記2023.05.01
- 精油を配合した3種類の化粧水と使用感が異なる3種類の化粧水サンプルを作っていただきました。 精油を配合した化粧水はローマカミツレ、ラベンダー、オレンジです。 どれもいい香りでしたが、私はオレンジの香り...続きを読む
-
- 化粧水の中身色と容器色のバランス
- 化粧品研究日記2023.04.25
- 化粧水の中身色と容器の見え方について検討しました。 化粧水の色は絶対透明と思っていましたが、 実際にイメージする化粧水のボトルに白濁ケ取水を入れて、どのように見えるか試してみました! 案外、白色もいい...続きを読む
-
- コラージュ完成!
- 化粧品研究日記2023.04.22
- 2週間にわたり、雑誌を切り貼り、コラージュを作成しました。 時間も大切なようで、出来上がったものをみると、最初に作っていたものとは少し違うものになりました。 初めてコラージュに挑戦したので難しかったで...続きを読む
-
- デザインイメージを考える
- 化粧品研究日記2023.04.18
- デザインイメージは、言葉だけでは伝わりにくいので、雑誌を切り貼り、イメージボードとしてコラージュを作成することにしました! 雑誌を見ていると、どうしても、可愛いピンクに目が行ってしまう。...続きを読む
-
- 化粧品の香料について考える
- 化粧品研究日記2023.04.04
- 香料とは、その言葉通り「香りをつけるための物質」 〈配合目的や効果〉 ・リフレッシュ、リラックスのどの心理効果 ・原料臭をカバーするためのマスキング効果 〈化粧品に使われる香料〉 ...続きを読む
VIEW MORE