-
- 6th IPCE Conferenceサルディーニャに行ってきます🛫
- トピックス2023.06.05
- これまで何度かご紹介してきました 6th IPCE Conference がいよいよ今週の7日・8日に開催されます。IFSCC 2021カンクン大会とIFSCC 2022ロンドン大会のポスターの中から...続きを読む
-
- 南野美紀が担当した第6回 M-COSMIC市民講座報告と次回の菅沼薫先生の第7回のご案内
- トピックス2023.06.04
- 昨年に引き続き今年も武庫川化粧品イノベーションセンター(M-COSMIC)主催の市民講座がはじまり、トップバッターを務めました。今回の市民講座では、『化粧品を安全に効果的に使うために‐化粧品の正しい取...続きを読む
-
- 特殊メイクの第一人者 江川悦子先生のデモンストレーションは凄かった!
- トピックス2023.06.03
- 4月22日(土)に特殊メイクの第一人者で大阪樟蔭女子大学の客員教授の江川悦子先生と大阪樟蔭女子大学の教授の川上正浩先生による、樟蔭美科学研究所のシンポジウムが開催され、特殊メイクに興味があったので観に...続きを読む
-
- デザイナーとのミーティング
- 化粧品研究日記2023.06.01
- デザイナーとオンラインミーティングを行い、デザインの方向性を固めました。 自分が想像しているものを言葉で伝えるのは難しかったですが、どんなデザインが出来上がるか楽しみです! ...続きを読む
-
- キャッチコピーの立案
- 化粧品研究日記2023.05.28
- ターゲットが持っている悩みや、購入することで、使用することで得られるメリット、差別化できる特徴などを書き出してみました! 魅力的に感じてもらえるようなキャッチコピーを考えるのに、なかなか苦戦。 &nb...続きを読む
-
- 祝🎊渡辺啓先生の投稿論文が最優秀論文賞を受賞🎊
- トピックス2023.05.22
- 2023年5月16日に日本化粧品技術者会(SCCJ)の総会が横浜で開催され、そこで日本化粧品技術者会誌の優秀論文賞の発表があり、我らが渡辺啓先生が資生堂在籍中に投稿された論文が、見事、最優秀論文賞を獲...続きを読む
-
- 東京理科大学オープンカレッジ講座で「化粧品とビジネスアライアンス」の講義をしました
- トピックス2023.05.22
- 今年も東京理科大学オープンカレッジビジネス講座の講師を引き受け、5月21日(日)に「化粧品とビジネスアライアンス」のタイトルで講演を行いました。昨年に引き続きハイブリッド発信ということで、現場(飯田橋...続きを読む
-
- ネーミングの決定
- 化粧品研究日記2023.05.20
- 化粧水のネーミングを討議して 「MUKOism skin lotion」に決めました! 武庫川女子大学薬学部らしく、植物に関連するネーミング案をたくさん考えましたが、「MUKOism」ブランドを強く押...続きを読む
-
- 仏像のいいお顔 あなたはどのお顔が好きですか?
- トピックス2023.05.16
- 顔学オンラインサロン(第46回)5月9日は、東洋・日本美術史をご専門とされている長岡龍作先生(東北大学大学院 文学研究科総合人間学教授)に、仏像のお顔についてお話いただきました。 3月サロン「いい顔と...続きを読む
-
- 「あなた VS マスク依存」あなたはいつマスクを外しますか?
- メディア2023.05.16
- PRESIDENT2023.6.2号 You ’VS’ Something 77回「あなた VS マスク依存」 と題して、コロナ禍明けのマスク依存と顔の取材を受けました。 あなたはいつマ...続きを読む
VIEW MORE